お知らせ News

USAペルピニャンラグビー研修レポート Vol.1


Bonjour. Je m’appelle Koyo Adachi.

今回レポートを担当します。安達航洋です。
僕たちはフランスTOP14のUSAペルピニャンに、7月19日から8月24日までの約1ヶ月間、ラグビー研修に来ております。

1週間終わってみての感想ですが、頭がとても疲れます。フランス語だけが飛び交うグランドで、なんとなく意味や意図を汲み取りながら練習しているので、毎練習とても神経を使います。例えばディフェンス練習で横の選手とコミュニケーションが取れなかったり、スクラムのコールが違ったり(1.フレクシオン 2.リエ 3.ジュ)と戸惑うことばかりです。なぜか英語なら理解出来ると認識されてしまっているので、フランス語を英語に通訳してもらって練習しています。フランスで1週間生活をしてみて、日本でプレーする外国人選手に対する尊敬の気持ちが強くなりました。

週初めの練習はただ周りの選手の真似をするばかりでしたが、徐々に数字や色などの簡単なフランス語が理解できてきて、楽しく練習出来ています。ペルピニャンの選手やコーチともコミュニケーションを取れるようになり、ラグビーの話だけでなく、フランスと日本のおすすめスポットを共有したりしています。

全ての練習でディティールまでこだわって練習しているので、日本では得られない学びが多くあり、非常に充実した日々を過ごすことが出来ています。特にラインアウトとブレイクダウンのこだわりが強く、新たなスキルを吸収することができて成長を実感しております。

最後になりますが、1ヶ月間仕事を休んでラグビー研修に参加することを許してくださった会社の皆様、サポートしてくださっているチームスタッフの皆様、ありがとうございます。

この貴重な機会を無駄にしないよう、全力でラグビーに取り組み、12月からのシーズンで、ファンの皆様により成長した姿でお会いできるように頑張ります。

最後まで読んでくださりありがとうございました。次回は金築が担当いたします。

グランド外の話を多くしてくれるみたいなのでお楽しみに!

Merci beaucoup.